神武東征~金色の霊鵄が弓の先に止まり稲光のような瑞光を発した。月岡芳年 大日本名将鑑(1876-1882)より。出典:ウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons)
【人名】神武天皇(じんむてんのう)
神武天皇は、伝説上の初代天皇。
東征を行い国を治めた最初の王とされる。
名 前
漢風諡号:神武天皇
和風諡号:【紀】神日本磐余彦天皇/始馭天下之天皇
諱:彥火火出見
別称:【記】若御毛沼命、豊御毛沼命、狭野尊(幼名)
生没年
生 年:紀元前711年
没 年:紀元前588年
親 族
父 :【紀】彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊(天孫の裔)
母 :【紀】玉依姫(海神の娘)
配偶者:【紀】吾平津媛(妃、日向国吾田邑)
:【紀】媛蹈鞴五十鈴媛命(皇后、事代主神の娘)
子 :【紀】手研耳命(母:吾平津媛)
:【紀】神八井耳命(母:媛蹈鞴五十鈴媛命)
:【紀】神渟名川耳尊(母:媛蹈鞴五十鈴媛命)=綏靖天皇
略 歴
天孫・瓊瓊杵尊の曽孫。彦波瀲武鸕鶿草葺不合命の第四子(諸説あり)。母は玉依姫。
兄に彦五瀬命、稲飯命、三毛入野命がいる。紀元前711年に日向国(宮崎)で誕生。
兄に彦五瀬命、稲飯命、三毛入野命がいる。紀元前711年に日向国(宮崎)で誕生。
45歳のときに、高千穂宮に兄や子と諸臣を集めて、中洲を目指す東征を決めた。
筑紫国(福岡)、安芸国(広島)、吉備国(岡山)、難波国・河内国(大阪)、紀伊国(和歌山)を経て大和国(奈良)を征し、畝傍山の東南橿原(奈良)の地に都を開いた。
初代天皇として即位したのは、紀元前660年2月11日とされ、現代の建国記念の日となった。
コメント